仕事内容
オーエンスでのインターン生の主な役割は、人材確保や成長を目指すクライアント企業に対し、採用を通して支援を行うことです。具体的にはクライアント企業の採用サイトの制作を担当しています。また、社内プロジェクトとしては、インターン生の新規獲得に向けたSNS運用も新たなプロジェクトとして進めています。
採用サイトの制作
クライアント企業がどのような成長を望んでいるのか、そこにどのような人材を求めているのかを明確にし、それに向けた採用サイトを制作します。
① 企業理解シートの作成
企業理念、競合他社、主力商品、経営層のキャリアなどクライアント企業について深く理解するために重要なことを調査して把握します。

② コンセプトとサイトマップの検討
企業について理解した上で、強みや特長を伝えられるコンセプトを考え、それを基にサイトマップを全員で検討します。
③ インタビューシートの作成
強みや特長をサイトで伝えるためには、どのようなことを現場社員の方から聞き出さないといけないのかを整理します。
その上で、実際に社内でデモをしてみます。社員さんや同じインターン生からのフィードバックをもらうことによって、インタビューの質を向上させ、隠れた魅力を引き出せるようブラッシュアップします。
④ インタビューの実施
対面・オンラインなどで実際に、現場社員の方へインタビューを行います。直接お話を聞かないと気づかない魅力や学生だからこそ気づく観点をインタビューを通して引き出します。
⑤ 記事の作成
実際に行ったインタビューを基にどんなページにするか、社員さんからのフィードバックをもらいながら記事の下書きを作成していきます。大体記事ができてきたら、次はどんなレイアウトで表現するかなども検討します。
⑥ サイトの完成
クライアント企業のHPに掲載し、プロジェクトが完了となります。
SNS運用
Instagramを用いて大学生にオーエンスを認知してもらうことを目指し、記事(フィード/リール)制作・投稿を目指しています。
① 投稿スケジュールの決定
プロジェクトメンバー同士でミーティングを重ねながら、就活を意識した年間スケジュールを考慮して、その時期に適した内容と目的を持った投稿計画を検討します。
② 各自の担当タスクの計画作成
作成期日に合わせて、自分のタスク完成予定日の計画をたてます。自分の完成予定日から逆算して、その日にやるべきことを遂行します。
③ フィードの内容・リールの構成
投稿枚数を考慮し、一枚の画像でどれくらいの情報を載せるのかを検討します。必要な情報をこのタイミングで調べます。リール作成では今後テーマに合わせて撮影を予定しています。
プロジェクトメンバーからフィードバックをもらい、記事作成に入る前に、何度も改良していきます。また、ターゲットが同じ大学生であるため、同じ視点から検討することでよりアプローチがしやすくなります。
④インタビュー実施
記事構成を元に、必要な情報を収集するため、社員さんやインターン生同士でインタビューを実施します。
インタビューする際は、投稿の目的や背景を踏まえ、実施します。
⑤フィード・リール制作
記事の構成やインタビューを元に、instagram投稿に向けたフィードやリールを作成します。
文字の大きさや音声の大きさを調整しながら、興味関心を抱いてもらえる記事を作成します。
⑥ 投稿
Instagramに投稿
*現在は、プロジェクト準備中です。今後、定期的な発信を目指しています。